関口観光農園

土を愛し農を耕す
土を愛し農を楽しむ




行楽の秋は素晴らしいロケーションの中ミカン狩りをしてみませんか?

ようこそ、関口観光農園のホームページへ
2025年 幕が開け早一か月経とうとしています。
大変遅くなりましたが、日頃のご愛顧に感謝申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げますさらに、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
今年こそは災害のない復興一筋の1年になり、多くの皆様の笑顔であふれる事を祈ります。まだまだ、被災されている地域の皆様、早く復興できますよう心よりお祈り申し上げます。
今からは、土つくり、木の手入れ、トウモロコシやサトウキビのいろんな準備が始まります。それから、農園までの道路工事ですが、なんとあと3年ほどかかるそうです。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
伝言①
赤い屋根のおうちの休憩所でのバーベキュー(^^)
バーべキュー用品の貸し出し(3000円:炭込み)は行っております。別府湾の一望しながら楽しんでくださいませ。ご希望の方はご予約をお願いします。
伝言②
時々イベントを行うときがあります。シイタケの駒打ち体験等。インスタなど参考にされてください。
<お問い合わせ先>
ホームページのアドレスは不具合もあり、以下の電話若しくはメールアドレスへお問い合わせくださいませ。
電話番号:080-3989-2973
メール: sekiguchikankounouen727@gmail.com
こちらにお願いいたします。
ミカン狩りは、10月10日頃を目安に開園致します。時期が来ましたらお知らせいたします。
【入園料】 ミカン狩り・芋ほりもできます。お持ち帰りは、料金が発生します。
*入園料は、初回のみワンシーズンご利用いただけます。
お一人様 :1000円
ファミリー割引 :小学生 500円 未就学児 無料
シニア割引 :65歳以上 500円
団体割引 :20名様以上 20%引き
社会福祉施設・幼稚園・保育園・子供会・障がい者割引
お一人様:400円
毎年、関口観光農園にご来園ありがとうございます。日頃のご愛顧に感謝申し上げます。
より一層、小さなお子様から、お年寄りの皆様まで、幅広く、関口観光農園を楽しんで頂けるようスタッフ一同努めてまいります。2024年も、沢山の皆様のご来園をお待ちしております。
戸建ての休憩スペースもございます。バーべキューセットもあるので、お肉を買ってきて、皆様で楽しんではいかがでしょう?グループで、バーべキューで、使用されたい場合は、ご予約をお願いいたします。広い敷地でゆっくり楽しんでいただけるよう、休憩所のテーブルの工夫、一軒家の休憩所の開放、お子様も自由に、芝生の上で大はしゃぎです。別府湾を一望できる眺めのよい場所にあり、大型バスが駐車できる無料駐車場や、眺めの良い無料休憩所もやトイレも完備しています。芝生スペースも、休憩やお子様の遊ぶ場にご使用ください。
楽しみにおいでください。
時々、ブログ・フェイスブック等ご覧くださいませ。今の農園が掲載されております。
皆様も、癒しのお時間を大切にされ、楽しんでいただけますよう(^^)祈念しております。
駐車場も広く、大型バス(5台) 乗用車 30台ほど駐車可能。
休憩所:3カ所+芝生の広場:ご利用料無料。
焼き芋は予約が必要です。(焼き上がりに2時間かかります為)
皆様も、感染対策を継続する必要がある、窮屈な生活が余儀なくされています。どうか、心暖かくお過ごしできますよう、祈念しております。元気に、明るく、空を見上げて、頑張る事で、笑顔にたくさん出会えることを楽しみにしております。
関口観光農園では、平成2年より除草剤・化学肥料を使用しない環境にやさしいみかん栽培を続けております。エコファーマの認定を受けることもでき、味覚狩りを楽しんでいただくために、平成12年よりみかん狩りのできる観光農園として運営しております。
当園のみかんの木は、低木栽培ですので、子供からお年寄りの皆様、車いすの方にも、みかん狩りが楽しめます。施設の方々は、団体割引のかたと同じように割引がございます。また、多くの皆様に、安全・安心なみかんのみかん狩りを楽しんでいただくために、先代の経営方針もついで、入園料は、初回のみいただきます。以降は、初回にお渡ししたチケットを持ってきて頂きますと、入園料は無料になります。また、団体割引の他、高齢者施設サービスの方々、障がい者の方々には割引させて頂いております。
別府湾を一望できる眺めのよい場所にあり、大型バスが駐車できる無料駐車場や、眺めの良い無料休憩所もやトイレも完備しています。是非、遊びにおいでください。休憩所もひさしを長く、ゆっくり休憩できるよう整備しております。
<つぶやき>
H28年のみかん狩りにみえたお客様(先代のおじいちゃんの農園の初まりの頃からのお客様)から、「山を一鍬、一鍬開墾しして、みかん園をつくり、こんな風にみかん園を観光化したので、孫がついでくれるといいな〜〜」と話していた事等うかがうことができました。R4.11.7おじいちゃん(先代)は、静かに天国へまいりましたが、その孫が今後を継いで、先代の農法(栽培方法)のこだわりを引き継いでおります。ご来園いただけている皆様に本当に、心から感謝の思いでいっぱいです。毎年多くの方においでいただき、農園を大事にして頂き感謝申し上げます。ありがとうございます。